「アクアビーズ」と「アイロンビーズ」は、幼児から大人まで人気のビーズ遊びです!
手先の器用さにもつながるビーズは、おうち遊びに最適!!
以前、娘にマリオキャラクターのキノピコをリクエストされて作ったのですが、今度のリクエストは「ロゼッタ」!
どうして公式の図案がないキャラばかり、好きになるのでしょうか(笑)
今回はピーチ姫を参考に、宇宙を旅するナゾの女性・ロゼッタをアレンジして作ってみたので、図案を大公開します!
【アクアビーズ】マリオキャラ・ロゼッタの図案

アクアビーズは、水でくっつくタイプのビーズです。
マリオキャラクターの図案シートもついたスーパーマリオの「バケツセット」が販売されています。
ピーチ姫の図案をベースに、斜め前髪にアレンジして、ロゼッタも作ってみました!
王冠をキラキラビーズにしたら
結構可愛くできたのではないでしょうか!?
娘から「アナ雪のエルサみたい!」と言われてしまいましたが…(笑)
ちなみに、本当はロゼッタの王冠は銀色なので「はいいろ」ビーズでも良いでしょう。
使用したアクアビーズの色
- まるビーズ(アイボリー)
- まるビーズ(ペールオレンジ)
- まるビーズ(あお)
- まるビーズ(みずいろ)
- まるビーズ(きいろ)
- まるビーズ(しろ)
- まるビーズ(はいいろ)
- キラキラビーズ(きいろ)
- キラキラビーズ(あか)
- キラキラビーズ(あお)
アクアビーズには“肌色”という色はないので、単品売りしている「ペールオレンジ」を使用しています。
まるビーズがなかった色は、一部ポリゴンビーズを使って作成しました。
ちなみに、アクアビーズ公式サイトには、オリジナル作品が作れるシートが無料ダウンロードできます。
手書きで図案を書いてあげると、子どもひとりで仕上げることができるので、おすすめですよ!!
【アイロンビーズ】マリオキャラ・ロゼッタの図案

アイロンビーズは、アイロンでくっつけるタイプのビーズです。
公式メーカーパーラービーズには、残念ながらマリオキャラクターの商品はありません。
使用したアイロンビーズの色
- やまぶきいろ
- アプリコット
- あお
- みずいろ
- しろ
- はいいろ
- とうめい(王冠用)
- ラメあお(王冠用)
- ラメあか(王冠用)
パーラービーズにも“肌色”という色はないので、単品売りしている「アプリコット」を使用しています。

アイロンビーズの「とうめいプレートL」を使って大きく作ってもいいのですが、今回は「丸プレート」を使って、小さめに可愛く作ってみました!
鞄につけたり、飾ったりするのにちょうどいい大きさです!!
ビーズで、ロゼッタ&チコ大集合!

星の子「チコ」といっしょに宇宙を旅する、ナゾの女性。
ニンテンドーキッズスペース|ロゼッタ
「ほうき星の天文台」という星のふねに乗って旅をしているよ。
マリオキャラクターのキノピコの次に「ロゼッタ」リクエストされたので、可愛くなるよう図案を工夫してアレンジしてみました!
すると、娘も図案を考え!?せっせと「星の子・チコ」を作っていました!
子どもの 自由な発想なので、ご愛嬌ということで(笑)

「アクアビーズ」も「アイロンビーズ」もそれぞれの特徴を活かして作ってみたので、雰囲気は違いますが、どちらも可愛く仕上がったと思います!
ぜひ参考に、ビーズの色は好みの色に変えたりして、親子でおうち遊びを楽しんでくださいね!
マリオキャラクターは、キノピオ&キノピコも作ったので合わせてご覧ください。
【おまけ】USJニンテンドーエリア内でロゼッタに会えるかも!

ユニバーサルスタジオジャパン(通称:USJ)のニンテンドーエリアのたった一箇所だけ、ロゼッタに会えるかもしれない場所があります。
それは、双眼鏡のある仕掛けです!

双眼鏡は、USJ内に3ヶ所あります。
その中で、音符ブロック隣の双眼鏡が、ロゼッタに会える場所です!
双眼鏡を覗いて、特定の場所に向かってズームすると・・・
あら不思議!
ロゼッタ&チコが飛んでいる姿を見ることができます!!
ぜひUSJに行かれた際は、ぜひチェックしてみてくださいね!