娘の7歳誕生日プレゼントに、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ:通称ユニバ)へ!
コロナ禍で子どもにも感染が増えている今、とても迷いましたが、体調管理と感染対策をして、お出かけしてきました。

子どものお目当ては、「スーパーニンテンドーワールド」です!
「パワーアップバンド」を購入すれば楽しめることはわかっていたので、子どもの分は購入するつもりでした。
でも問題は、親の分もパワーアップバンドを購入しておくべきかどうかなのです!
悩んだ結果、子どもとパパの分2本購入し、私はバンドなしでニンテンドーエリア内を楽しみました。
この記事では、パワーアップバンドの購入を検討している方に、行く前に知っておきたい遊び方と、使い回しには不向きな注意点をご紹介します!
【2022年8月最新情報】
USJのチケットを、予約サイト「Klook」で購入すると、大阪の観光施設で遊べる楽遊パス(1日券)が無料になるクーポンをプレゼント中です!トップページから「ユニバーサルスタジオジャパン」を検索!!
【子連れUSJ×マリオ】パワーアップバンドの基本情報

パワーアップバンドは、エリア体験をより楽しむことができるアイテムです。
パワーアップバンドがあると、キーチャレンジの体験ができたり、エリアでのプレイに応じてコインやデジタルスタンプを集めることができます。
USJ公式サイトより
パワーアップバンドとは、ニンテンドーエリア内だけで使える追加有料アイテムです!
パワーアップバンドがなくても楽しめますが、「パワーアップバンド・キーチャレンジ」などの一部体験はバンドを持っている人しか遊ぶことができません!
パワーアップバンドのお値段
パワーアップバンドは、1本税込3200円です。
マリオ、ルイージ、キノピオ、ヨッシー、ピーチ姫、デイジー姫の6種類あり、選んだバンドごとに自動的にチーム分けされ、スコア対決することもできます。
パワーアップバンドの購入場所

- 事前購入:ショップ「カリフォルニア・コンフェクショナリー」の店内で引き換え
- 当日:スーパーニンテンドーワールド入口付近のカートで購入
公式サイトで入場チケットとは別の優先予約チケット「エクスプレスパス」を購入する場合は、パワーアップバンドの事前購入ができる種類があります。
チケットと一緒に購入とするため、ショップで受け取るだけ!当日スムーズに入場できます!!
でも最近では、売り切れすることもなくなったので、当日にスーパーニンテンドーワールド入口付近のカートで購入してもOK。
ただ混雑時は、会計で込み合っていることもありますので、ご注意ください。
USJ公式アプリは事前にダウンロードを!

公式アプリとパワーアップバンドを連携すると、集めたコインやスコアを確認することができます。
連携は簡単で、バンドの裏にあるQRコードを読み取るだけです!
バンドを受け取り後しか連携できませんが、アプリのダウンロードは事前に済ませておきましょう。
容量が足りなくて、アプリがダウンロードできないということになっては大変です!
スムーズに楽しむためには、とても重要ですよ!!
【子連れUSJ×マリオ】パワーアップバンドの遊び方
パワーアップバンドを持っていると、ニンテンドーエリア内の体験をさらに楽しめることが3つあります!
- 「パワーアップバンド・キーチャレンジ」の体験
- コインやデジタルスタンプ集め
- スコアランキングで対決
「キーチャレンジ」のアトラクション体験

ニンテンドーエリア内には、「マリオカート」と「ヨッシー・アドベンチャー」という2つのアトラクションがあります。
そして、もう一つがパワーアップバンドを持っている人しか体験できない「パワーアップバンド・キーチャレンジ」です!
5つのミニゲームとファイナルバトルのプレイを体験できます。
- まわせ! クリボー・クルクルクランク
- ねらえ! ノコノコ・POWブロックパンチ
- とめろ! パックンフラワー・アラームパニック
- そろえろ! ドッスン・フリップパネル
- あつめろ! ボムヘイ・バラバラパズル
(上記5つから、3つの鍵を集めてチャレンジできる)
- とりかえせゴールデンキノコ! クッパJr.ファイナルバトル
パワーアップバンドを持っている人だけ体験でき、誰でも入れるわけではないので、マリオカートに比べて少ない待ち時間で済みます!
各プレイの待ち時間は平均5~15分で、好きな場所からまわることができるのです!!
コインやデジタルスタンプ集め

ニンテンドーエリア内に点在しているハテナブロックをたたくと、コインがたまりチャリーン♪と音がします。
まさにゲームの世界に入って、マリオたちになったような気分!
バンドを持っている人しか音が鳴らないので、大人も子どももハマりますよ!!

子どもも届く低い位置のハテナブロックもありますが、中には2mほどの高さのハテナブロックも!
背の高い男性でも軽く飛ばなきゃいけないので、ゲームの世界が体感できるように、よく考えられています。
ちなみに、子どもが叩けるように抱きかかえなければならないブロックが何個もありますよ(笑)

Mマークの隠しスタンプもたくさんありますので、エリアのあちこちを探すのも楽しみの一つです。
スコアランキングで対決

集めたコイン数はスコアとしてランキング形式で随時更新されます!
公式アプリでも確認できますが、「エリア内チェックポイント」があるので、自分のバンドをかざしてパネルでもチェックしてみましょう!
【子連れUSJ×マリオ】パワーアップバンドの3つの注意点

パワーアップバンドを購入前に、知っておかなければいけない注意点が3つあります!
- 使い回しするには不向きな設定
- キーチャレンジは推奨年齢5歳以上
- コインやスタンプは、USJ内で集めて楽しむだけの仕様
パワーアップバンドは使い回しできない!?
- 充電不要
- 一度クリアしたキーチャレンジは「ハードモード」になる
- キーチャレンジには3人以上参加のゲームがある
- 初期化(リセット)できない
- 追跡機能はない
充電不要でそのまま保管できるため、次回USJに入場する時には、プレイ記録の続きから楽しむことができます。
またキーチャレンジには、一人でするミニゲームもありますが、複数人で協力してプレイするゲームもあります。
そのため、兄弟やグループで使い回しするには、待ち列に並びなおす必要があります。あまりに不便なので、子どもの人数分パワーアップバンドは必要です!
「キーチャレンジ」の推奨年齢は5歳以上!
バンドの推奨年齢は3歳以上ですが、キーチャレンジの推奨年齢は5歳以上です。
5歳以下の子どもがつけている姿もパーク内で見かけましたが、ゲームにチャレンジしているのは付き添いのお父さんでした(笑)
まだ子供が幼い年齢の場合は、親がほとんど手助けすることになるので、パワーアップバンドの子ども分だけの購入でいいでしょう。
また追跡機能はありません!子どもが勝手に外して、なくしたりしないよう気をつけましょう!!
集めたコインはスタンプは、USJ内で遊ぶだけの仕様

コインやスタンプをたくさん集めたり、ランキング上位に入ったりしても、景品や表彰も何もありません。
あくまでニンテンドーエリア内で、さらに楽しく遊ぶためのアイテムです!

ただし、Nintendo Switchを持っていれば、amiiboとして使うことができます。
Switchのマリオカートの場合は、特別アイテムのスーツがもらえます!
娘はキノピオスーツはあまり気に入らなかったのですが、パパはヨッシースーツでゲームしているそうです(笑)
ニンテンドー3DSシリーズ・WiiUには対応していないため、対応ソフトを持っていなければ、USJその日限りのものになるでしょう。
でも、一度バンドで遊ぶとまたUSJに行きたくなるので、リピーターの獲得のためのアイテムとしては大成功!なのでしょうね。
【子連れUSJ×マリオ】パワーアップバンドが必要な場所といらない場所
パワーアップバンドが必要な場所

「パワーアップバンド・キーチャレンジ」は、パワーアップバンドを持っている人しか体験できません。
ただし、バンド一つにつき一人までは付き添いが可能です!
子どもでは難しいゲームは手助けしたり、近くで写真や動画を撮ることができます!!
パワーアップバンドがいらない場所

「マリオカート」「ヨッシー・アドベンチャー」の2つのアトラクションは、バンドがなくても楽しむことができます。

また、キノピオカフェのレストラン利用やショップでお買い物する場合も、バンドは必要ありません。
「キノピオカフェ」とショップ「ワンナップ・ファクトリー」では、パワーアップバンドを持っているとスタンプ獲得できる場所があるので、ぜひ探してみてください!
キノピオカフェの記事ではスタンプ場所も詳しく紹介しています!!

そして、グリーティングスポットでもバンドは必要なく、誰でもキャラクターと写真撮影できます!
【まとめ】バンドは子どもは人数分必須!いらない人はこんな方!!

- マリオの世界観や雰囲気だけで十分な方
- 目的がマリオカートやキノピオカフェの方
- ニンテンドーエリアの滞在時間が短い
- 子連れでの付き添いがメイン
- 子どもの年齢が5歳以下
- USJに今後来る機会がない方
- 現実世界でマリオの世界を体験したい方
- 家族やグループ間でランキング対決したい方
- ニンテンドーエリアに3時間は滞在できる方
マリオの世界を全身を使って体感し、ニンテンドーエリア内でゲームを思いっきり楽しみたい方には、必須のアイテムです!
そして、パワーアップバンドは家族やグループ間での使い回しには向かないので、子どもの人数分必要です!!
もちろん家族全員分購入しても楽しいですが、「キーチャレンジ」には付き添い一名は一緒に入れるので、親も購入するかどうかは子どもの人数や年齢に合わせて検討すると良いでしょう。

我が家はひとりっ子のため、パパの分のパワーアップバンドも購入。
ふたりでキーチャレンジやコイン数を競い合い、楽しそうにUSJの一日のほとんどをニンテンドーエリアで過ごしました。
それぐらいパワーアップバンドにはハマる要素があります!
ちなみに、わたしは写真や動画撮るのに忙しかったので、バンドがなくてゲームできなくても、マリオの世界の雰囲気を楽しめたので十分でした!!
1本3200円と決して安くはないので、ニンテンドーエリア内の滞在時間・子どもの人数・どういう風に楽しみたいかによって「パワーアップバンド」の購入を考えてみてくださいね!
わたしも買いました!!
USJが初めて&久しぶりの方はガイドブックも要チェックです!
【子連れUSJ】ブログ関連記事
☆こんな記事も書いています☆
キノピオを参考に、女の子キャラクター・キノピコをアクアビーズ&アイロンビーズで作ってみました!