【小学生の服装】私服登校する時の服選びのコツとおすすめ定番ブランド

小学校の私服登校・アイキャッチ画像 小学校入学準備

※記事内にプロモーション・広告を含みます。

制服のない小学校では、毎日私服を着ていかなければいけません。

  • 「どんな服装がいいの?」
  • 「何枚ぐらい必要?」
  • 「小学生が着ているブランドが知りたい!」

…と、気になることがたくさんありますよね。

幼稚園やこども園で制服があった場合、週末に着ていた私服では、通学服に不向きな場合もあるので、事前にまとめて購入する場合は注意が必要です!

小学校の私服は、「動きやすく、着替えしやすい&汚れてもよい服」を基準に選ぶとよいでしょう。

\気になる項目をクリック!/

春夏秋冬の1年間、小学校生活を体験して感じた「私服選びのコツ」と、実際に利用しているプチプラのブランドを紹介します。

>>>すぐに「お洒落なのに安い!小学生のプチプラ私服」を見る

各学校により独自の服装ルールがある場合もあるため、ひとつの目安としてご参考ください!

スポンサーリンク

小学生の私服の選び方のコツと注意点

子供が勉強・イメージ画像

実際に通ってみて、小学校の間は私服の方がメリットが多いと感じました!

私服登校のメリット
  • 季節や気温によって調整ができる
  • 汚れても気軽に洗える
  • サイズアップが簡単にできる
  • 服のセンスが磨かれる!?

制服がなく、自由に服装を選べるということは、素材や枚数、サイズなど選ぶことができることがメリットになるのです!

服選びをすることは、「色合わせ」を学ぶ機会にもなるでしょう。

  • 全身ピンク一色!
  • 上着もズボンも靴下も全部柄モノ!

…といった斬新な組み合わせを、子どもが選ぶことがあります(笑)

低学年の間の方が、「こっちの方が似合うよー」と親が誘導することでき、服のセンスも学ぶことができます。

小学校の廊下
神戸市内のある小学校の廊下

自由に服を選べることはメリットですが、毎日何を着ていけば良いか迷いますよね。

具体的に、服装の選び方や注意点をご紹介します。

基本は、動きやすい服

小学校の私服は、「動きやすく、着替えしやすい汚れてもよい服」を基準に選ぶとよいでしょう。

小学校に私服で行く場合は、動きやすい服が大前提です!

授業中に集中できるよう窮屈すぎず、休み時間に校庭で遊びに行っても動きやすい着心地の良い服がおすすめです。

「名札」に注意!

学校によっては、左胸に「名札」をつけることがあります。洋服に穴が開くことがあるので、しっかりした丈夫な素材がおすすめです!


着替えやすい服

低学年の間は着替えに時間がかかるので、脱ぎやすく着やすい基準で選ぶとよいでしょう。

体育で体操服に着替えなければいけない小学校の場合や、季節に応じて重ね着をする場合は、自分で脱ぎ着しなければいけません。

着替えやすい服の例
  • ボタンがない&少ない
  • 首の後ろで止めるデザインでない
  • ズボンのチャックやボタンがない

ボタンなどの装飾品がない、シンプルなTシャツやトレーナー・ゴムで履くズボンが便利です。


汚れてもよい服

絵を描く子ども・イメージ画像

毎日授業で濃い2Bの鉛筆を使ってノートを書くだけで、長袖の袖口は黒くなります(笑)

他にも、私服が汚れる場面はたくさんあります。

  • 休み時間の外遊び
  • 図工の時間
  • 給食の時間
  • 掃除の時間

給食でカレーやビーフシチューを食べた時の汚れは、帰ってくるまで洗濯できないので、すぐにシミになってしまいます…涙。

習字は、3年生以上にならないと授業はありませんが、墨の汚れも落ちません。

ハイブランドの服は週末用にして、学校の私服は、汚れてもよい服や汚れの目立たない服を着ましょう!

>>>「お洒落なのに安い!小学生のプチプラ私服」を見る

暗い色の服のデメリット

「汚れてもよい服」は、暗い色を選んでしまいがちですが、横断歩道を横断するとき、明るい服の方が目立ちます。夕方の通学路の安全を重視するなら、暗い色は避けた方がいい場合もあります。


フード付きの服はNG?

ランドセルふたつ

フード付きの服は、遊具に引っ掛かりやすいため、保育園や幼稚園時代はNGだったのではないでしょうか?

小学生になると、フード付きの服は「ランドセルが背負いにくいという問題」が出てきます。

フードを頭に乗せてから、ランドセルを背負い元に戻すということが、低学年の間はうまくできません。

そのままランドセルを背負うと、フードがもこもこして動けず、困ることがよくあります。

たたでさえ、中身の入ったランドセルは重く扱いにくいので、フード付きの服は、ランドセルの着脱に慣れてから着るようにしましょう!

\フード収納型のパーカーは便利!/

我が家も、フード付きのウインドブレーカーを持っていますが、小雨の日に便利です!

傘忘れてもフードかぶって、小走りに帰る小学生がたくさんいます(笑)本当は、視界が悪くなるので、交通安全ではダメって言われるんですけどねw


ズボンのポケットは両サイドがベスト!

ポケット付きのズボンは、男女共通で必須です。

理由は、小学校ではハンカチやポケットティッシュを携帯しないといけないから。

個人判断でマスクをつける場合は、外した時にポケットにしまう機会もあります。ポケットが片方だけだとマスクが入らないので、両サイドにあるズボンがおすすめ!

女の子を中心に、「移動ポケット」を持っている子どもも多いですよ。

\可愛い移動ポケットをチェック/


小学生1年生の女の子「スカートの私服」に注意

雲梯をする娘
うんてい大好き女子なので、ズボンが安心!

残念ながら、スカートは“動きやすい服”ではありません。

下着が見えるようなスカートやワンピースは、登下校時に危険な目に合うかもしれません。

防犯対策から見ても、スカートは学校の私服には不向きです!

スカートよりズボンの方が良い理由は、3つあります。

  • 遊具に挟まらないための「安全対策」
  • 小児愛者のターゲットにならないための「防犯対策」
  • 裾がトイレの床について汚れてしまうことを防ぐ

スカートの下に短いレギンスを履くこともできますが、夏は暑く、体育の時に脱がなくてはいけない学校もあります。

おしゃれにも気になる女子は、レギンスとスカートがくっついた「スカッツ」なら、防犯対策にもなるでしょう!

\韓国服には可愛いスカッツが豊富♡/

↑もくじに戻る

小学生の私服は、何枚必要?

洋服・イメージ画像

私服登校の小学校でも、「毎日私服の学校」と「体育のある日は体操服で登校する学校」があります。

娘が通う小学校では、体育のない日のみ私服のため、週2日が私服登校です。

  • 週5日私服登校 → 4~5セット
  • 週2.3日私服登校 → 3〜4セット

小学校の私服の必要量は、洗濯して着まわせる量があれば十分です!

学校に着ていく私服は、消耗品だと割り切り、季節やサイズアップにあわせて購入していくことがおすすめです。

でも、着まわせる服がたくさんあるのに、なぜか同じ気に入った服ばかり着たがることもよくありまけどね(笑)

「小学校低学年」服のサイズ

性別身長体重服のサイズ
小1男子(6歳)117.5cm22.0kg120
小1女子(6歳)116.7cm21.5kg120
小2男子(7歳)123.5cm24.9kg120
小2女子(7歳)122.6cm24.3kg120
小3男子(8歳)129.1cm28.4kg130
小3女子(8歳)128.5cm27.4kg130
文部科学省「令和2年度学校保健統計調査」身長・体重の平均値より

小学校低学年の平均身長と体重からすると、服のサイズは120~130がぴったりサイズです。

翌年も着まわす予定なら、ワンサイズ上のサイズを選びましょう。

体格や体型には個人差があるので、あくまで目安としてご参考ください。

「小学生女子」我が家の場合

お友達と公園遊び
放課後、公園で遊ぶ子どもたち。
  • 春&秋:「長袖シャツ」+「薄手長ズボン」
  • 夏:「半袖Tシャツ」+「キョロットスカートor半ズボン」
  • 冬:「トレーナー」+「厚手長ズボン」

季節に合わせて、ショート丈の靴下とハイソックスを使い分け。

アウターは、春秋は朝晩は冷え込むので「ウィンドブレーカー」または「カーディガン」を重ね着して、冬は「フリース」や「厚手パーカー」を着ています。

ボトムスは綿100%よりも、小学校の私服は動きやすいストレッチ素材がおすすめですよ!

\我が家も愛用中のレギンス!/

↑もくじに戻る

お洒落なのに安い!小学生のプチプラ私服はどこで買う?

小学校登校風景

我が家も周りのお友達も着ている「お洒落なのに安い!プチプラ服」のブランドを一覧でご紹介します。

【定番系】

  • ユニクロ
  • GU
  • 無印良品

【量販店系】

  • しまむら:低価格でトレンドの服も展開。週末のチラシは要チェックです!
  • イオン:全国展開で普段の買い物ついでに買える!
  • 西松屋:とにかく安い!140cm~のスクールサイズも増えています!
  • Right-on(ライトオン):キャラクターものからスポーツブランドまで充実!

【海外ブランド系】

  • GAP:カジュアルなデザインでベビーからキッズサイズまで豊富!
  • H&M:ディズニーとのコラボ商品もあり!
  • ZARA:大人並みのオシャレなデザインが人気!

【通販サイト系】

\Instagramで人気のデビロックもおすすめ/
子供服「devirock(デビロック)」

お求めやすい価格の子供服_デビロック_devirock_もっと親子になろう

定番系のユニクロやGUは手軽な反面、誰かとかぶりやすいという難点もあります。

大好きな友達とお揃いは嬉しいけれど、微妙な関係の友達と一緒の服だったら、子どもでも複雑な気持ちになります。

同じ服は名前を書いてても、間違えるというデメリットもあります。特に男子(笑)

定番ブランドはボトムスで選び、トップスはプチプラ服で着まわすことがおすすめ!

実店舗とネット通販ブランドと比べて、子供のお気に入りのブランドを見つけてくださいね。

↑もくじに戻る

お求めやすい子供服_デビロック_devirock_もっと親子になろう

【まとめ】小学校の私服登校は、動きやすさ着やすさ重視で!

  • 「動きやすく、着替えしやすい汚れてもよい服」が基準
  • 消耗品だと割り切り、季節やサイズアップにあわせて購入がおすすめ
  • 私服登校で、服のセンスが磨かれる…かも。

制服のない小学校では、毎日私服を着ていかなければいけません。

毎朝の服選びは悩みますが、季節に合わせて、素材や枚数、サイズなど選ぶことができることはメリットです。

学校に着ていく服は消耗品だと割り切り、「動きやすく、着替えしやすい汚れてもよい服」を基準に選んでみてくださいね!

↑もくじに戻る

子供服「devirock(デビロック)」

お求めやすい子供服_デビロック_devirock_もっと親子になろう

「入学準備&学童準備」ブログ関連記事

参考まとめ記事

小学校入学準備をいつから何を始めたらいいかわからない方のために、「入学準備」を5つのテーマにわけて徹底解説しました。

>>>小学校入学準備【完全マニュアル】記事はこちら

ワーキングママの方は、入学準備と同時進行で「学童準備」も進めなければいけません。別記事で詳しく解説しているので、あわせてご参考ください!!

>>>学童準備の段取り&スケジュール【総まとめ】記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました