学童準備「必要な持ち物」と「小学校入学準備にあると便利なもの」

学童持ち物&あると便利・アイキャッチ画像 小学校入学準備

※記事内にプロモーション・広告を含みます。

子どもの入学準備は、本当に大変ですよね。

さらにワーキングママは、小学校入学準備と同時進行で、学童準備も進めなくてはいけません。

>>>『学童準備を徹底解説!小学校入学までの段取り&スケジュール総まとめ

入学準備品は「小学校入学説明会」で購入するものや、中には園の卒業記念品でもらえるため「買わずに済むもの」まであります。

でも、学校では教えてくれない必需品もあるのです!4月に入って慌てないで済むように、ぜひ参考にしてくださいね。

この記事では、入学準備品のリストに付け加えてほしい、「学童で必要なもの」や「あると便利なもの」をあわせて紹介します。

スポンサーリンク

「学童保育の持ち物」説明会後に購入がおすすめ!

学童ノート

ワーママの方は、3月末までは保育園や幼稚園の預かり保育利用で、4月1日から学童保育開始の方も多いでしょう。

ほとんどの学童では、4月1日から受け入れしてくれます!

ただし、事前に申込していることが前提です!!

学童の内定が決まったら、各施設のルールを学童説明会でしっかり話を聞いて、4月1日からの新生活に備えましょう!

>>>『新1年生の学童保育はいつから?学童説明会で聞いた春休み中の注意点

「学童説明会」は小学校説明会が終わったあとに別日程で行われることも多く、慌てて準備するはめになります。

なくてもなんとかなりますが、新しく揃えたい方は、「学童説明会」のあとすぐに準備する方がおすすめですよ!

学童説明会で指定された持ち物

公立学童と民間学童によっても違い、施設によっても独自の持ち物があるので、ご参考までに。

  • ハンカチ
  • うがい用コップ&コップ袋
  • 学習ドリル
  • お弁当
  • 水筒
  • (外遊び用)帽子と汗拭きタオル
  • 予備の靴下やマスクなど

他にも、施設内で使用する着替えや上履き(&上履き袋)が、必要な学童もあります。

「学習ドリル」について

春休みの午前中は自主学習時間として、静かに学習ドリルする時間があります。

子どもが通う学童では、どんなドリルでも良いと言われましたが、実力にあった内容のドリルがあると安心でしょう。

【関連記事】
>>>『【新1年生】長期休み中に学童に持っていくおすすめドリルと必要量

入学前の春休みは、気になる通信教材の「おためし見本」を取り寄せてみることもひとつです!市販ドリルと合わせて、ぜひ検討してみてくださいね。

「小学ポピー」は問題が難しすぎず、子どもが継続しやすい工夫がたくさんあるので、おすすめです!

小学ポピーのおためし見本」は無料で請求できます!一度教材を見てから、入会検討することもおすすめですよ!!


1ヶ月入会キャンペーン中

4月1日からお弁当要ります!

学童保育・手作りのお弁当
冷食頼りの娘のお弁当(笑)ワーママは頑張らなくて大丈夫!

給食の提供がない学童の場合は、4月1日からお弁当が要ります!

保育園・幼稚園時代のお弁当が小さかったりキャラクターものだったら、新しくそろえてもいいですね。

春休みの学童はリュックサック

娘の学童スタイル
娘の学童コーデ♡

春休み中の学童は、ランドセルでは行きません!

通学路には、しばらく親が付きそうとしても、かばんに自分の持ち物つめて出発します。

登校途中、徒歩で歩く時に両手が空くほうが良いため“リュックサック”が良いそうです。

わたしは、学童用のリュックの存在をすっかり忘れていました!

娘に数日間は手提げかばんを持たせて、慌ててジュニアサイズのリュックを買うことに…(笑)

サイズ選びやおすすめメーカーを別記事で紹介しているので、あわせてご覧ください!

↑もくじに戻る

入学&学童準備にあると便利なもの5選

チューリップ・イメージ画像

個人的に、買ってよかったおすすめの入学準備品を紹介します!

雨に濡れても平気なスニーカー

雨の日、下校中の小学生

保育園の時は、雨の日は長靴にレインコートスタイルで登園しても、小学生になると長靴を履いている子はほとんどいません!

長靴=幼児というイメージなのか、年長さんでも履きたがらないという嘆いているママ友もいるほどです。

雨に濡れても平気なおすすめスニーカーは、2種類あります。

  • 瞬足
  • スーパースター

「瞬足」と「スーパースター」どちらも甲の部分は普通のスニーカーですが、地面から数cmの部分はEVA素材になっており、雨が染み込まない防水加工がされています。

瞬足(しゅんそく)

「瞬足」は、特に男の子に大人気!カラーも豊富なので、好きな色を選ぶことができます。

瞬足という名の通り、「速く走れる!」と子どもたちにも好評です。

スーパースター

我が家は「スーパースター」の防水スニーカーを愛用中。

キラキラやラメの入った可愛いパステルカラーの靴が多く、お気に入りです!

防水スニーカーの口コミ

水をはじく代わりに固い素材のため、普段使いとしては一般的なスニーカーの方が動きやすいです!我が家では、雨の日限定(たまに洗い替えの予備として)使っています。


子どもの手のひらサイズのミニハンカチ

雲梯をする娘
  • サイズは15cm~20cm程度がポケットに入りやすい
  • ある程度吸水性がないと、すぐにびちょびちょになるので注意
  • ランドセルに予備のタオルが必要なこともあるので、複枚数用意

保育園&幼稚園時代に使っていたループタオルはもう使えません!

各自、私服や制服のポケットの中に持つため、小さめかつ分厚くないものがおすすめです。

我が家は、15cmだと小さすぎたので20センチのミニタオルを買いなおしました。

\まとめ買いがおすすめ/

「移動ポケット」は必要?

女の子を中心に、ズボンやスカートにクリップで止めて使う、“移動ポケット”を持っている子どもも多いです!

活発なタイプの我が家の娘は、動くときに邪魔になるそうで、未だに購入していません(笑)

移動ポケットが必要かどうかは、子供の性格で決めましょう!


名前つけ不要で便利な「名入れ鉛筆」

名入れ2ダース

鉛筆に名前を書く方法は、シールやスタンプ、油性ペンで書くなど様々ありますが、個人的には「名入れ鉛筆」がとても便利でした!

1年たっても名前が消えることなく、綺麗なままなので、買って良かった入学準備品です。

「名入れ鉛筆」を一年間使った感想・入学準備に必要な本数は、別記事で紹介しています!

>>>『小学生の鉛筆 名前つけはどうする?入学準備に必要な本数と消費量


手動でも電動でもOK!鉛筆削り

無印良品の鉛筆削りは、6歳の子どもでも簡単に削ることができました!

新しい筆箱や鉛筆と共に、鉛筆削りも忘れずに!

鉛筆削りを入学前に準備する理由は、最初から「自分の鉛筆は自分で削る!」という新しい習慣を子どもに教えるためにもおすすめです!

我が家は、無印良品の「手動式鉛筆削り(大)」を買いました。

シンプルなので「リビング学習」でリビングに置いても目立たず、価格も良心的な990円!

大と小の2サイズが発売されていますが、手動で削るため、大の方が子どもの手の大きさにはピッタリですよ。


子どもの見守りに必須「GPS」

ランドセルと教科書

「GPS見守りロボット」は、入学前に買ってよかったもの第1位です!

小学1年生まだまだ心配はつきないので、居場所を教えてくれるGPSは必需品!

GPSサービスは、専用の受信機を子どものランドセルに入れておけば、スマホのアプリで「現在地」や「移動ルート」をマップで確認できる素晴らしいアイテムです。

GPSBotの画面
親のスマホに通知が届きます!
  • 「自宅を出発しました!」
  • 「小学校を出発しました!」
  • 「学童を出発しました!」

登録したエリアを離れると通知で教えてくれます。

様々なGPSが発売されていますが、月額料金528円のビーサイズGPSBoTを使用しています。

【関連記事】
>>>「【GPSBotの口コミ】小学1年生に子供GPSを2年使ってみた感想

↑もくじに戻る

【まとめ】楽しい小学校生活を過ごせますように!

小学校の廊下

入学準備&学童準備に何が必要かは、通う学校や子どもの性格によっても違います。

4月に入って慌てて購入しない済むように、今回紹介したものがお役に立てればうれしいです。

事前にできる準備はしっかりとして、親子で楽しい小学校生活を過ごせますように!

「入学準備&学童準備」ブログ関連記事

参考まとめ記事

小学校入学準備をいつから何を始めたらいいかわからない方のために、「入学準備」を5つのテーマにわけて徹底解説しました。

>>>小学校入学準備【完全マニュアル】記事はこちら

ワーキングママの方は、入学準備と同時進行で「学童準備」も進めなければいけません。別記事で詳しく解説しているので、あわせてご参考ください!!

>>>学童準備の段取り&スケジュール【総まとめ】記事はこちら

タイトルとURLをコピーしました