兵庫お出かけ

関西初!屋内型ふわふわドーム(神戸・六甲アイランド)口コミレポ

神戸市東灘区の六甲アイランドに、関西に初めて屋内型トランポリン遊具「ふわふわドーム」ができました!駅から近く、屋内にあるため、雨でも安心して遊ぶことができます。ふわふわドームの混雑状況とあわせて口コミレポートします。
兵庫お出かけ

「しあわせの村・トリム園地」料金無料!水遊びもふわふわドームもできる

しあわせの村内にある施設のひとつ「トリム園地」は、完全無料で、めずらしい遊具でたっぷり遊ぶことができます。さらに2022年4月に新しい遊具「ふわふわドーム」が誕生!早速、遊びに行ってきました!地元人・神戸っ子ならではの視点で、しあわせの村情報をご紹介します。
大阪お出かけ

【子連れBBQ】大阪・服部緑地公園でバーベキュー!手ぶらもOK!

子どもを連れてバーベキューするなら、大阪・服部緑地公園内にある「バーベキューマルシェ」がおすすめ!子連れにはとてもメリットが多いバーベキュー場なので、何度もリピート利用しています!大阪府内にある服部緑地公園とバーベキューの口コミを紹介します。
学童準備

【学童保育の夏休み】朝から何するの?1日のスケジュールと過ごし方

ワーママにとってありがたい学童ですが、夏休みの間はほぼ1日施設内で過ごします。この記事では、夏休みに学童保育を利用するときの注意点と、1日のスケジュールについてご紹介します。夏休みの学童での過ごし方を知ることで、子どもの気持ちを受け止めることもできるでしょう。
学童準備

学童リュックのおすすめサイズ!長期休みの持ち物からみる選び方

学童初日はもちろん、春休み・夏休み・冬休みの学童保育には、ランドセルでは行きません!登下校中の事故や事件、怪我を防ぐため、両手があくリュックサックがよいそうです!!実際に、長期休み中に学童に持っていく持ち物とあわせてリュックの選び方をご紹介します。
学童準備

学童に持っていくドリルのおすすめと必要量【新一年生の自主学習】

春休み・夏休み・冬休み、長期休み中の学童保育には「自主学習」の時間があり、学童から「1人で取り組める勉強ドリルを持参してください。」と言われます。この記事では、小学1年生におすすめの市販ドリルとあわせて、長期休み中のドリルの必要量を紹介します。
小学校入学準備

【小学生の服装】私服登校する時の服選びのコツとおすすめ定番ブランド

制服のない小学校では私服を着ていかなければいけません。毎朝の服選びは悩みますが、季節に合わせて、素材や枚数、サイズなど選ぶことができることはメリットです!1年間の小学校生活を体験して感じた「小学生私服選びのコツ」と、実際に利用しているプチプラのブランドを紹介します。
子育てアイデア(0歳~)

妊娠8ヶ月で参列!妊娠中に結婚式招待されたら準備すること

わたしたちの結婚式でも妊婦ゲストを招待し、わたし自身も妊婦ゲストとして、結婚式に妊娠8ヶ月で参列しました。結婚式参加すると決めたなら、妊娠中だからこそ、しっかり準備しておくことが大切です!当日までに準備することや、マタニティドレスについて詳しく解説していきます。
扶養内で働く

【iDeCo】パート主婦の月5000円は意味ない?運用実績を公開

旦那さんの扶養に入っているパート主婦であっても、iDeCo(イデコ)は加入できます。今の時代、子どもの教育資金だけでなく、老後のためのお金を貯めて備えることはとても重要です!…とはいえ、年収調整しながらの少ないパートのお給料から、たくさんの...
お仕事体験談

【キッザニア甲子園】コースター持ち帰りできるDIYスタジオ体験レポ

キッザニアは、子どもが好きな仕事を選んで職業体験ができるテーマパークです。2022年夏に福岡にもオープン!現在は、東京豊洲と兵庫県西宮市(甲子園)とあわせて、3箇所あります。キッザニア甲子園は、お仕事体験だけでなく、「お客さん」として制作物...