子育てアイデア ワンオペ育児でもできる!「ジーナ式ネントレ」スケジュール実践記録 産後すぐからワンオペ育児だったため、寝かしつけはもちろん、お風呂ですら一人でしなければいけませんでした。 睡眠時間は少しでも確保したい!と思っていたところ、「ジーナ式」と呼ばれるネントレを妊娠中に知り、本を読んで新生児の頃から始め... 子育てアイデア
子育てアイデア ロゼッタ(マリオキャラクター)アクアビーズ&アイロンビーズ図案 「アクアビーズ」と「アイロンビーズ」は、幼児から大人まで人気のビーズ遊びです! 手先の器用さにもつながるビーズは、おうち遊びに最適!! 以前、娘にマリオキャラクターのキノピコをリクエストされて作ったのですが、今度のリクエストは... 子育てアイデア
ブログ運営 Googleアドセンス8000円越えて初報酬!【ブログ10ヶ月目】 ワードプレス初心者が、パートのかたわら副業として、このブログ「子育てママのHAPPY☆ふようらいふ」を開始して10ヶ月目の記録です。 つ・・・ついに! Googleアドセンスから振込がありました! 1000円から換金でき... ブログ運営
関西遊び場 【六甲山スノーパークの口コミ】手ぶらで子供と雪遊び!神戸で冬を満喫 六甲山の積雪は少なく、ゲレンデは人工雪のため、雪質は微妙です(笑) でも、「六甲山スノーパーク」は、がっつりスキーやスノボではなく、子どもを連れての雪遊びがメインなら大丈夫! アクセスの良さ・レンタルの豊富さ・雪遊びエリアの広... 関西遊び場
子育てアイデア 2歳でトイトレ完了!生後5ヶ月からの「おむつなし育児」実践記録 “おむつなし育児”について知ったきっかけは、妊娠中に図書館でみかけた本です。 「おもしろそう!だけど、できるかな?」とちょっと心配で、結局、娘がおすわりができるようになった生後5ヶ月から始めました! はじめに書きますが... 子育てアイデア
子育てアイデア 【手作りDIY】製作費500円!段ボールで作るままごとキッチン 娘が2歳の時に贈ったクリスマスプレゼントは、手作りの「段ボールままごとキッチン」です! 当時、ままごとを床において遊んでいたので、“ままごとキッチン”をあげようと思いつきました。 「IKEAやBRIOといった海外メーカーはシン... 子育てアイデア
学童準備 新1年生の学童保育はいつから?学童説明会で聞いた春休み中の注意点 ワーキングママは、小学校入学準備と同時進行で、学童準備も進めなくてはいけません。 事前に申し込みしていれば、学童保育は、4月1日から受け入れしてくれます! この記事の内容 学童保育は、春休み4月1日からスター... 学童準備
学童準備 小学校帰宅時間までのパートは続けられる?学童保育に預けるメリット パート主婦にとっての小一の壁は、「子供の帰宅時間」と「夏休み」です! 理由は、下校時や夏休みの預け先がないと、子供ひとりでお留守番させることになってしまうからです。 小学生の下校時刻は午後2時半~3時! 4時間授業で、... 学童準備
株主優待 アドバンスクリエイト(8798)株主優待!保険市場クラブオフがお得 アドバンスクリエイト(8798)の株主優待を紹介します。 100株で、2800円相当のカタログギフトと、クラブオフの会員権利がもらえます! カタログギフトを株主優待品にしている企業はたくさんありますが、その中のひとつ「アドバン... 株主優待
学童準備 【小1の壁対策】小学生ワーキングママの仕事は何時までがいい? 子どもが小学校に入るタイミングには、悩みはたくさん! 特にワーキングママにとって、心配事のひとつが「子どもの下校後の過ごし方」です。 子どもの帰宅時間によって、働き方を変えなきゃいけないのか迷う方も多いでしょう。 ... 学童準備