【パート主婦の雇用保険】加入条件と保険に入れてくれない会社とは

パート主婦の雇用保険・アイキャッチ画像 扶養内で働く

※記事内にプロモーション・広告を含みます。

扶養内で働くパート主婦にとって、気を付けなければいけない税金&保険関係は4つ!

  • 年収100万円~「住民税」
  • 年収103万円~「所得税」
  • 年収130万円(106万円)~「社会保険」
  • 週20時間以上の「雇用保険」

年収の壁になる「住民税」「所得税」「社会保険」の他に、もうひとつが「雇用保険」。

「雇用保険」に入ると、たとえパートでも、条件を満たせば、退職後に失業手当がもらえることが最大のメリットです!

年収の額や扶養に関わらず、週20時間以上超える働き方をする場合は、加入する義務があります。

パート主婦の雇用保険の加入条件と、「雇用保険未加入の体験談」を詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

「パート主婦の雇用保険」週20時間?月87時間?

雇用保険被保険者証

雇用保険は政府が管掌する強制保険制度です。
労働者を雇用する事業は、原則として強制的に適用されます。

雇用保険制度 |厚生労働省

「雇用保険」とは、退職したときの生活の安定と再就職促進のための保険です。

パート勤務でも、条件を満たせば雇用保険に加入することができます。

雇用保険の加入条件は、3つあります。

  • 31日以上雇用されるとき
  • 1週間の労働時間が20時間を超えるとき
  • 学生ではない(定時制は除くなど例外あり)

短期バイトや日雇い派遣でない、契約期間の定めのない長期契約の場合は、雇用保険の対象になります!

週20時間・月87時間超えたり超えなかったりする場合

机の上の時計・イメージ画像

例えば、休憩なし5時間勤務を週4日勤務している場合は、20時間ちょうどになるので、雇用保険対象者です。

シフト制の場合は、月87時間が目安になります。

(1年を52週と計算した数字です。)

週によって、月87時間や週20時間を超えたり超えなかったりする場合は、「雇用契約書の所定労働時間」を優先します。

「実労働時間」が対象!
加入条件の月87時間や週20時間は、「実労働時間」が対象です。休憩時間や残業時間は、当てはまりませんので、ご注意ください!

パートで「雇用保険」に入りたくない場合

週20時間未満の場合は、雇用保険に入らなくても違法ではありません。

加入条件を満たす場合には、雇用保険に加入することが義務付けられています。

自分や会社側で入るか入らないかどうかを選ぶことはできません。

もし、雇用保険に入りたくない場合は、週20時間を超えないような働き方を選びましょう。

>>>タウンワークで「主婦・主夫歓迎の仕事」を探す
>>>タウンワークで「短時間勤務(1日4h以内)バイト」特集を見る

↑もくじに戻る

スポンサーリンク

【体験談】「雇用保険に入れてくれない会社」とは

会議のイメージ画像

「雇用保険」は少ない掛け金で、退職後に失業手当が受け取ることができる安心な制度です。

しかし、社会保険同様に、企業側の方が雇用保険料を多く負担しています。

中小企業ほどなるべく“人件費を減らしたい”と考えることは当然のことです。

週20時間(月87時間)にならない勤務で雇用条件を結んだり、シフトを組んだりして、経営している場合もあります。

保険料負担を避けるため、「雇用保険に入れてくれない会社」は世の中にたくさんあります!

雇用保険はあとからでも加入できる!

  • 週20時間以上の勤務に変わった場合
  • 加入条件を満たしているのに、保険料が引かれていなかった場合

たとえ、パートや学生バイトばかり雇っている会社でも、一人でも従業員がいれば、適用事業所になります。

加入条件を満たしているのに、雇用保険に加入させていなかった場合は違法です!

まずは、上司や人事担当者に相談してみましょう。

もし、「パートだから」「研修期間だから」などと理由をつけて加入させてくれない場合は、最寄りのハローワークに相談することをおすすめします。

雇用保険の被保険者資格取得の届出が事業主によりなされていない方で
ご自分が雇用保険の適用基準を満たしていると思われる方は、
事業主または公共職業安定所(ハローワーク)にご相談ください。

雇用保険の加入手続はきちんとなされていますか! |厚生労働省

条件を満たしている方は、一定期間さかのぼって、雇用保険に加入できることもあると、厚生労働省のページにしっかり書かれています。

「雇用保険未加入」月87時間パート主婦の体験談

パソコンする女性・イメージ画像

私がパートで働く職場は「シフト制」ですが、週20時間&月87時間超えているのに、雇用保険未加入でした(涙)

年収130万以内で働く」パート仲間と何人かで頼みこんで、やっと雇用保険に入れてもらうことができたのです。

ただし、年収130万以内で働くことの条件付きで!

つまり、雇用保険は加入させるけど、社会保険は入れないということです!

もともと職場では、正社員以外は「年収103万以内で働く」パートや学生バイトばかり雇っていました。

そのため、パートを雇用保険に入れることをあまり考えていなかったのでしょう。

従業員数の少ない会社の場合、人件費を抑えるため、2024社会保険適応拡大後も「雇用保険」や「社会保険」に関して、グレーな対応をする場合があるかもしれません。

パートで働く私たちが、正しい知識を身につけることが、とても重要です!

↑もくじに戻る

\今より条件のいいパートを探すなら/
タウンワーク
」をチェック!

「パート主婦の雇用保険」3つのメリット

女性長財布イメージ

パートで働く主婦が「雇用保険」に入るメリットは、3つあります。

退職後に「失業手当」がもらえる

雇用保険では、失業中の生活を心配しないで新しい仕事を探し、1日も早く再就職できるよう、窓口での職業相談・職業紹介を受けるなどの求職活動を行っていただいた上で、失業等給付を支給しております。

ハローワークインターネットサービス – 雇用保険手続きのご案内

パート退職後に、ハローワークで離職票を提出し認定されると、失業手当(いわゆる基本手当)を受け取ることができます。

【関連記事】
>>>「離職票届くまで1ヶ月かかる!?退職前に準備できること

失業給付を受け取るための最低条件は2つ。(解雇や倒産の場合はのぞく)

  • 雇用保険に加入していること
  • 離職前の2年間で11日以上出勤した月が12ヶ月以上あること
    (連続していなくてもOK・前職との合算OK)

退職理由(会社都合・自己都合)や年齢、給与の額などによって、給付される金額や期間が変わりますが、雇用保険に入っていなければ受け取ることができません!

また雇用保険に入って、すぐに仕事を辞めても、加入期間が足りなければ、失業手当は受け取ることはできないので、ご注意ください。

少ない掛け金で済む

ある時の給料明細

年収130万円以内で働く」現在のわたしの雇用保険料は、毎月500円前後。

2023年4月から雇用保険料が値上げしたため、年間で6000円~7000円!

月収雇用保険料
89018円534円
106977円641円
令和4年の雇用保険料

手取りを少しでも多くしたいパートにとっては、貴重なお給料が減ってしまいますが、退職後の安定をとれば、少ない掛け金です。

週20時間が確約されるかも!?

シフト制で、パートや学生バイトばかり雇っている職種の場合、シフトに入る日が繁忙期と閑散期で大きく変わります。

またパート主婦の多い職場だと「平日の午前中」は人気で、シフトの争奪戦にもなるでしょう。

雇用保険に入ることで、週20時間以上は確約されるので、シフト希望を大きく減らされるといった心配がなくなるというメリットもあるのです。

「雇用保険のメリット」番外編
雇用保険のメリットには、育児や介護等で働くことができなくなった時の「育児休業給付金」や「介護給付給付金」。離職後だけでなく在職中であっても、教育訓練等を受講すると受け取れる「教育訓練給付」があります。

↑もくじに戻る

【まとめ】週20時間以上のパートなら「雇用保険」に加入できる!

エプロンスタッフ・イメージ画像
  • 週20時間・月87時間以上は、雇用保険の加入義務がある
  • 保険料負担を避けるため、保険に入れてくれない会社も実在する
  • 月500円程度の少ない掛け金
  • 最大のメリットは、退職後の失業手当!

「雇用保険」は、年収の額や扶養に関わらず、週20時間・月87時間以上超える働き方をする場合は、加入する義務があります!

少ない掛け金で、退職後に失業手当がもらえる大きなメリットがある雇用保険ですが、中には「保険に加入させてくれない会社」もあるので、現在の加入状況をぜひ確認してみてくださいね!

↑もくじに戻る

\今より条件のいいパートを探すなら/
タウンワーク
」をチェック!

「扶養内で働く」ブログ関連記事

タイトルとURLをコピーしました