PR

【ブログ引越し体験談】無料ブログからワードプレスへ移行しました

ブログ引越し・アイキャッチ画像 ブログ運営

※記事内にプロモーションを含む場合があります。

無料ブログを卒業して、収益化できるワードプレスに引越しませんか?

FC2ブログで運営していた姉妹ブログ「【節約ブログ】今だから書ける結婚式の秘密」を、ワードプレスにお引っ越ししました!

自力で「ブログ移行」を頑張ることもできます!

でも、無料ブログからワードプレスに引っ越す方法は、簡単ではありませんでした。

特にSEO評価を引き継ぐための設定は難しいため、時間を手間をかけるくらいなら、プロの引越し代行「サイト引越し屋さん」に頼むことがおすすめです。

この記事では、実際に試した「無料ブログからワードプレスに引っ越す方法」と「引越し代行を使う方法」についてご紹介します。

無料ブログからワードプレスへ引越しはおすすめ!

無料ブログから引越しを考えた時、理由はいろいろありますよね。

  • 表示スピードが遅い!
  • 広告が邪魔(しかも、自分の収入にならない!)
  • デザインなどカスタマイズできない!
  • いつかサービス停止になるかもしれない!

でも、一番大きい理由は「もっと収益をあげたい!」ではないでしょうか?

しかも、素敵なデザインに生まれ変わり、表示スピードも速いなら言うことないですよね!!

またワードプレスは、無料ブログのように、突然サービス停止になることもありませんよ。

ワードプレスで収益化アップできる!

PCのGoogle画面・イメージ画像

無料ブログでも広告や商品を紹介して、収益を得ることはできますが、制限があり自由にはできません。

ワードプレスを使うと、Googleアドセンスはもちろん、アフィリエイトの広告を貼って収益化を目指すもできます!

Googleアドセンス画像

実際に、ワードプレスでこのブログを1年続けたら・・

たとえワーママの副業としてのゆるい更新頻度でも、毎月1~3万円の副収入を得ることに成功しました!

>>>「【ワーママの副業ブログ】パート主婦でも月1万円のブログ収入!

無料ブログからワードプレスへ!4つの移行方法

ワードプレス・イメージ画像

ワードプレスに引っ越しをする場合、レンタルサーバーを借りて、ワードプレスをインストール後に、記事を移動するという手順があります。

会員登録すればすぐに始められる無料ブログと違い、まずは「レンタルサーバー」との契約が必要です。

レンタルサーバーはいろいろな業者がありますが、わたしは、ブログ界で人気の「エックスサーバー」を使っています!

【参考記事】エックスサーバー公式サイト
>>>「【初心者でも安心】たった10分で出来るWordPressブログの始め方

自力でできる無料ブログ引越し方法3選

キーボードを打つ手

自分で引っ越しをする場合、ワードプレスのインストールと初期設定ができたら、次に記事を移動するという手順があります。

簡単に、旧ブログから記事を引っ越しする方法は、3つあります。

  • 新ブログを1から作り、リンク告知するだけ!
  • リライトしながら、1記事ずつ引っ越し!
  • 旧ブログを非公開削除して一括引越し!

新ブログを1から作る

ブログを新しく立ち上げるというシンプルな方法です。

旧ブログに「新しいブログはこちら!」と引越しブログのリンクを貼るだけでOK!

ただし、1からブログを作ることは大変です。

全く違うテーマで書きたくなったり、記事数が少なかったりする場合のみ使える方法です。

リライト引越し

旧ブログの記事を、そのままコピーして新ブログで公開はできません!

理由は、全く同じ文章がネット上に存在すると、Googleからペナルティを受けてしまうからです。

でも、記事を修正(リライト)してすれば、内容も充実しながら新しいブログを作ることができます。

ただし、1記事ずつ書き直して引越しする方法は、労力も時間もかかる方法です!

旧ブログを非公開削除して引越し

まず旧ブログを、ノーインデックス(Google検索にヒットしない状態)にして、ネット上から削除されるようにします。

ネット上から消えたら、旧ブログから画像や記事の文章をダウンロードして、新しいブログで一括公開する方法です。

ただし、ノーインデックスにして完全にネット上から旧ブログが消えるには数週間(~数ヶ月)かかる場合があります。空白期間ができてしまうことがデメリットです。

「リダイレクト引越し」がおすすめ!

PCのGoogle画面・イメージ画像

「リダイレクト」は、旧ブログにアクセスがあった時、新ブログに自動的に転送する方法です

簡単に自力でできる3つの引越し方法「新ブログを1から作る」「リライト引越し」「旧ブログを非公開削除して引越し」には、デメリットがあります。

それは、旧ブログのSEO評価を引き継がずに、新ブログを立ち上げ引越しするという方法だからです。

旧ブログにもともとの読者さんがいたり、相互リンクをもらっていたり、Google検索でのアクセスがあるなら、とてももったいないことをしています!

旧ブログのSEO評価を引き継ぐためには、「リダイレクト引越し」がおすすめです!

PCイメージ画像

残念ながら、無料ブログには、簡単に使えるリダイレクトの機能はありません。

Webサーバーの「.htaccess」のファイルを書き換えるか、旧ブログのHTMLに「JavaScript」や「meta refresh」入力する必要があります。

具体的な引越し方法は、「サイト引越し屋さん」のサイトで無料公開しているので、ぜひ読んでみてくださいね。

\ブログ引越しの相談無料!/

「ブログ引越し」をプロに依頼するという方法もある!

サイト引越し屋引用画像

引越し作業をネットで調べながら、自力でできる方もいるかもしれません。

でも、自分で作業するのは間違えそうで怖い方はもちろん、時間に余裕がない方も、プロにおまかせする方が安心です!

実際にわたしも、ワードプレスをインストールして初期設定までは自力でできたものの、「リダイレクト引越し」は難しかったので、「サイト引越し屋さん」を利用することにしました。

FC2ブログからワードプレスへ引越しを依頼!

  • 依頼内容:「FC2ブログからワードプレスへ引越し」
  • 記事数:約200記事
  • 画像数:約1000枚

かかった費用は、税込み55000円です!

FC2ブログからワードプレスへ約200記事を引越しを依頼して、たった1週間で完了!

自分でしていたら、1年ぐらいかかったかもしれません(笑)

もともとワードプレスに新ブログを立ち上げた状態で、引越しを依頼したため基本料金のみで済みました!

ブログ引越し請求書

気になるブログ引越し後のSEO評価ですが・・・

新しいブログURLで、ほぼ100%の「Googleインデックス登録」されています!

ブログ移行が完了した後1ヶ月で70%、1ヶ月半後にはほぼ100%登録されました。

Googleアドセンスキャプチャー

そして、引越し後にGoogleアドセンス申請すると3日目には、アドセンス収益も発生しました!

たった3日ですよ!

たとえ2桁の収益でも、新規ブログが申請後、すぐに結果が出ることはあまりありません。

「リダイレクト引越し」を行うと、SEO評価を引き継ぐことができると、しっかり証明されたのです!!

SEO評価の実績もある「サイト引越し屋さん」だからこそ安心して任せられました!

引越し代行に頼むメリットと、実際に利用した「サイト引越し屋さんの体験談」については、別記事でさらに詳しくご紹介しています。

【まとめ】無料ブログからワードプレスに引越ししよう!

  • 無料ブログからワードプレスに引越しすれば、収益を上げられる!
  • SEO評価を引き継ぐには「リダイレクト引越し」がおすすめ!
  • プロの引っ越し代行に頼むことで、早く安全に引越しできる!

無料ブログを卒業して、SEOにも強いワードプレスに引っ越しすると、今まで以上にアクセスが増え、収益を上げることもできます!

もちろん無料ブログのような日記ではなく、読者に役に立つ記事を書いたり、広告の配置を考えたりと、様々な工夫や努力が必要ですが…

素敵なデザインに生まれ変わって、ブログをリスタートすることも楽しいですよ!

ただし、旧ブログの評価を引き継ぐ「リダイレクト引越し」には、WebサーバーやHTMLの知識も必要です。

ネットで調べながらでもできますが、自分で作業することに不安な方は、引越し代行も合わせて検討してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました