「キッザニアのチケットって、どこで買えばいいの?」
「種類が多くて、どのプランを選べば良いのか迷っちゃう…」
そんなふうに感じたことはありませんか?
キッザニア甲子園のチケットは、当日現地で購入することもできますが、事前に買っておくとスムーズに入場できて安心です。
チケットを購入できる方法は、主に以下の5つです。
チケット購入場所5選
- キッザニア公式サイト:すべてのプランに対応
- サブスク「Pontaパス」:割引クーポンあり
- チケット予約サイト:じゃらん・アソビューなどのポイント利用可
- コンビニ:セブン・ローソンなど手軽に購入
- 当日現地購入:前売り完売時は注意が必要!
この記事では、「少しでも安く買う方法」や「おすすめプラン」などを、わかりやすくご紹介します。
初めての方も、リピーターの方も、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね。

「キッザニア甲子園のチケット」安く買う購入方法5選

キッザニア甲子園のチケットをお得に購入できるのは、公式サイト以外に、「Pontaパス(旧:auスマートパス)」やチケット予約サイト(じゃらん・アソビュー!・楽天チケット)となっています。
現在、キッザニアのチケット購入場所は以下のとおりです。
| 販売場所 | 通常チケット | 優先入場パス | 1部2部 セットパス | 1DAYプラン | 2時間パス |
|---|---|---|---|---|---|
| 公式サイト 公式アプリ | あり | あり | あり | あり | あり |
| Pontaパス (サブスク) | あり | なし | なし | あり | なし |
| チケット 予約サイト | あり | なし | サイトによる | サイトによる | なし |
| コンビニ | あり | なし | なし | なし | なし |
| 当日券 (現地購入) | あり | なし | なし | あり | あり |
①公式サイト・アプリで安心購入

一番安心で種類も豊富。すべてのチケットプランが選べ、在庫状況もリアルタイムで確認ができます。
不定期開催で、「館内クーポン付き早割チケット」の販売や、「公式メルマガ&LINE読者限定クーポン」を配布することもあります。
前日23:55までキャンセル無料!
②Pontaパスでお得に!最大4,000円割引のチャンス
キッザニアの親会社KDDIが運営するサブスクサービス「Pontaパス(旧:auスマートパス)」。
キッザニアのチケットが「ひとり1,000円割引になるクーポン」を配布中!通常チケットだけでなく、1DAYプランも対象です!

我が家は、いつもPontaパスのクーポン利用でキッザニア甲子園に来場しています!
最大4,000円(4名まで)割引価格で予約できるので、かなりお得。家族やお友達と一緒に、キッザニアを安く楽しめますよ。
【関連記事】
>>>「【キッザニア1000円引き】Pontaパス(旧:auスマートパス)登録方法と注意点」
③じゃらん・楽天などの「チケット予約サイト」を活用
各サイトのポイントや、限定クーポンを使用することもできますよ!
さらに詳しくチケット予約サイト(じゃらん・アソビュー・楽天)と公式サイトを比較していきます。
チケット予約サイトの中でも、「じゃらん」は特におすすめです。
ただし、キャンセル無料の期限は利用日の3日前までとなっています!
急な体調不良や天候の影響などで直前にキャンセルする場合は、全額負担になることもあるので、ご注意ください。
予約・アクセス・クーポン情報はこちら
④コンビニチケットで手軽に購入
コンビニのチケットは、公式サイトと同じ値段です。
手数料が無料、もしくは一部不要で購入できます。ただし、当日購入や特別なパス(優先入場パスや1DAYプラン)の取り扱いがありません。
⑤当日券は買える?現地購入の注意点とタイミング

「キッザニア甲子園」の当日券は、来場直前までウェブ予約ができます。(第1部は当日12:00まで、第2部は18:00まで)
チケットカウンターで現地購入する場合は、第1部は朝7:30~/第2部は9:30~開始です。
ただし、前売り完売日は当日券が10枚以下しか出ないこともあるので、「前日までの事前予約」が圧倒的におすすめです。
【注意】金券ショップ・メルカリからチケットの購入は危険!

入場券や入場予約サービスにおける予約番号等、キッザニア甲子園に入場できる地位の第三者への転売は禁止されておりますので、このような行為が確認された場合、当社は当該入場券を無効化いたします。
転売入場券等の無効化について
キッザニアでは、チケットの転売行為は禁止されています。
オークションサイトやフリマアプリで購入したチケットは無効になる可能性があり、入場できないこともあります。
大切な子どもたちが悲しい思いをしないように、必ず正規ルートで購入しましょう。
\キッザニアのチケットが最大4,000円OFF/
「キッザニア甲子園のおすすめプラン」チケットの選び方

キッザニア甲子園のチケットは、大きく分けて以下の3種類です。
- 通常チケット(1部・2部・1DAYプラン)
- 優先入場パス(通常チケットより早く入場できる)
- 特別チケット(ガイド付きやパーティープランなど)
なかでも多くの人が迷うのが、「通常チケット」と「優先入場パス」です。
さらに、2025年夏からは「優先ダイヤモンド」と「優先ブロンズ」も登場しました!
キッザニア甲子園のチケットの特徴やメリットを、わかりやすく解説していきます。
初めてなら「優先入場パス」がおすすめ!人気職業を確実に体験

まずは「優先入場パス」と「通常チケット」の違いを、比較表でチェックしてみましょう。
| チケット種別 | 定員 | 料金 | クーポン利用 |
|---|---|---|---|
| 通常チケット (第1部) | 日により異なる | 4,800円~7100円 (3段階制) | 利用可 |
| 通常チケット (第2部) | 日により異なる | 3,500円~4,900円 (6段階制) | 利用可 |
| 優先入場パス (ダイヤモンド) | 子ども50人 | 通常価格+2,000円 | 不可 |
| 優先入場パス (ブロンズ) | 子ども50人 (繁忙日のみ発売) | 通常価格+500円 | 不可 |
「優先入場パス」は、「通常チケット」よりも早く入場できます。
キッザニアでは、朝から並んだ順に館内へ入り、子どもたちが選んだお仕事を先着順で予約する仕組みです。
つまり、早く入場できれば、それだけ希望のお仕事を体験できる可能性が高くなります。
「絶対にやりたいお仕事がある!」という初めての方には、『優先入場パス』はおすすめですよ。
付き添いの大人も追加料金が必要です!
リピーターや旅行者に人気!「1部2部セットパス」で1日満喫

1部(9:00〜15:00)と2部(16:00〜21:00)の両方を楽しめるお得なプラン。
1部の受付時に2部の整理券ももらえるので、並び直す必要がありません。

ただし、1部と2部は完全入替制のため、一度館内を出てから再入場する形になります。
「1部2部セットパス」は、公式サイトやじゃらんでも購入可能です。
予約・アクセス・クーポン情報はこちら
月に数回だけ開催!「1DAYプラン」は3種類チケットが発売

「1DAYプラン」は、1部・2部の入替がない特別営業日(9:00〜17:00)に販売されるチケット。
選べる時間帯は、以下の3種類です。
朝はゆっくりスタートしたい方には11時からのパスもありますが、人気のお仕事はすでに予約が埋まっている可能性も。
初めての方は、9時入場の「8時間パス」または「6時間パス」がおすすめです。
「1DAYプランのチケット」は、公式サイトやPontaパスで購入可能です。
au以外の方も使える!
未就学児にぴったり!「園児デー」はキッザニアデビューに最適

「園児デー」は、年に数回だけ開催される未就学児向けの特別イベント。(2025年春からは小学生も対象になりました)
小さな子どもたちが安心して楽しめるように、体験時間が長めに設定されていたり、スタッフさんが多めに配置されていたりと、キッザニアデビューにぴったりのイベントです。
チケットは、公式サイトのみで発売中!
第2部限定で発売!「2時間パス」

「2時間パス」では、第2部限定で発売されているチケット。
キッザニアをちょっと試してみたい方や、1部に参加したあと「もう少し遊びたい!」というときにぴったり!体験できるお仕事は2つ程度です。
2時間パスは当日券でも購入できますが、チケット受付順に番号が決まるため、早めの購入がおすすめです。
前日23:55までキャンセル無料!
キッザニア甲子園のチケット種類と料金まとめ【2026年最新】

キッザニアは0〜2歳は無料ですが、お仕事体験はできません。
3歳から体験可能で、付き添いの大人にも入場料が必要です。
現在販売されている「キッザニア甲子園」のチケットは、以下のとおりです。
| プラン名 | 営業時間 | 子ども料金 |
|---|---|---|
| 通常チケット (第1部) | 9:00〜15:00 | 4,800円~7100円 (3段階制) |
| 通常チケット (第2部) | 16:00〜21:00 | 3,500円~4,900円 (6段階制) |
| 優先入場パス (ダイヤモンド) | 9:00〜15:00 16:00〜21:00 | 通常価格+2,000円 |
| 優先入場パス (ブロンズ) | 繁忙日のみ発売 | 通常価格+500円 |
| 1部2部セットパス | 9:00〜21:00 (2部は再入場) | 7,400円~10,800円 (3段階制) |
| 1DAYプラン | 9:00〜17:00 | 4,800円~8,400円 (3段階制) |
| 2時間パス | 第2部のみ発売 | 1,700円~2400円 |
※1DAYプランは月に数回、特定日のみ販売。6時間・8時間パスの設定があります。
※チケット料金は2025年7月に料金改定され、現在は3段階の変動価格制です。
【関連記事】
>>>「【キッザニア】親は何してる?大人の付き添い料金が高い!お得に楽しむ方法」
【チケット選び早見表】目的別おすすめプランまとめ

チケット選びに迷ったら、以下の目安を参考にしてみてください。
初めての来場なら…
人気のお仕事を確実に体験したい方や、朝早く並ぶのが苦手な方には「優先入場パス」がおすすめです。
平日は団体利用が多く、個人のお客様が少ないため、「通常チケット」でも人気のお仕事に参加できる可能性が高くなります。
また、第2部は比較的ゲストが少ない傾向にありますが、体験できる回数が減る(間引き)こともあるので注意が必要です。
迷ったら、まずは「第1部の来場」がおすすめですよ!
1日たっぷり遊びたいなら…
子どもが夕方まで元気に遊べる年齢なら、1日コースもおすすめ。(ただし、親の体力もお忘れなく…!)
どのチケットでも楽しめますが、「子どもの体力」や「滞在時間」に合わせて選ぶと、満足度がぐっと上がりますよ!
「キッザニア甲子園チケット」よくある質問と注意点

Q1:チケットは売り切れる?いつ買えば安心?
- Qチケットは売り切れることがありますか?
- A
はい、キッザニアのチケットは、優先入場パスを中心に売り切れることがあります。
特にイベント開催日や振替休日などは早めに完売することも。
ただし、キャンセルが出ることも多いので、こまめに公式サイトやじゃらんなどのチケット予約サイトの在庫状況をチェックしてみてください。
Q2:キャンセルはできる?購入前に確認すべきことは?
- Qチケットはキャンセルできますか?
- A
購入先によってキャンセル規定が異なります。必ず購入前に、各サイトのキャンセルポリシーを確認しておきましょう。
- 公式サイト&Pontaパス:前日23:55までキャンセル可能(当日キャンセル不可)
- チケット予約サイト:キャンセル期限はサイトごとに異なる
Q3:何日前に買うべき?おすすめの購入タイミング
- Qチケットは何日前に買えばいいですか?
- A
行く日が決まったら、できるだけ早めの購入がおすすめ!
キッザニアは入場制限があるため、混雑日やイベント時は早期に完売することもあります。混雑が予想される日は、1か月以上前の購入が安心です。
チケットは当月を含む2か月前から購入可能。特に「優先入場パス」は購入した順に入場できるため、早めに埋まりやすいです。
Q4:キッザニア甲子園のチケットの種類は?
- Qキッザニアのチケットにはどんな種類がありますか?
- A
キッザニア甲子園のチケットは、大きく分けて以下の3種類です
- 通常チケット(1部・2部・1DAYプラン)
- 優先入場パス(通常チケットより早く入場できる)
- 特別チケット(ガイド付きやパーティープランなど)
特別チケットの例:
- 「English Activities Program」 英語で5つのお仕事を体験できるガイドツアー
- 「キッザニアパーティー」 個室貸切&3つのお仕事体験が確約される特別プラン
- 「ガイドツアー」1部で3つのお仕事をガイド付きで体験+2部は自由行動
特別チケットは開催日が限られているため、公式サイトでスケジュールを確認しましょう。
【まとめ】キッザニアの甲子園のチケット選びで失敗しないポイント

キッザニアのチケットは、当月含む2ヶ月前から購入可能です!
特に最優先で入場できる「優先入場パス」は、早めに完売することもあるので、行く日が決まったら、すぐに公式サイトを確認しましょう。
チケットを定価より安く買いたいなら、Pontaパスの割引クーポンが一番お得な方法!
じゃらんや楽天などのチケット予約サイトで、ポイントを貯めたりクーポンを使用するのも、賢い方法です。
チケットの選び方を参考に、家族にとって最高のキッザニア体験を計画してくださいね。
\もう一度比較表で詳しく見る/
| 販売場所 | 通常チケット | 優先入場パス | 1部2部 セットパス | 1DAYプラン | 2時間パス |
|---|---|---|---|---|---|
| 公式サイト 公式アプリ | あり | あり | あり | あり | あり |
| Pontaパス (サブスク) | あり | なし | なし | あり | なし |
| チケット 予約サイト | あり | なし | サイトによる | サイトによる | なし |
| コンビニ | あり | なし | なし | なし | なし |
| 当日券 (現地購入) | あり | なし | なし | あり | あり |
一番おすすめは、ひとり1000円引きになる「Pontaパス(旧:auスマートパス)」のクーポンです。
我が家も毎回このクーポンで来場します。
会員登録がちょっと面倒なので、写真付きで詳しく解説!
別記事「【キッザニア1000円引き】Pontaパス(旧:auスマートパス)登録方法と注意点」をあわせてご覧ください!
「キッザニア甲子園攻略」Instagram×電子書籍
ブログとInstagramで書いてきたキッザニア攻略法を、電子書籍にまとめました。
Kindleアンリミテッド会員なら、無料で読むことができますよ!初回登録後、30日間はマンガや雑誌・他の著者の本も無料です。



