娘の7歳誕生日プレゼントにユニバーサルスタジオジャパン(USJ)へ!
コロナ禍で子どもにも感染が増えている今、とても迷いましたが、体調管理と感染対策をして、お出かけしてきました。

ユニバーサルスタジオジャパンの入場者数は、緊急事態宣言中で人数制限しても5000人です!(現在は入場制限解除中)
正直、数字だけ見れば、この時世にUSJお出かけすることを躊躇する方も多いでしょう。
わたし自身も行くまでは、楽しみと不安が半分ずつありました。
でも、ある一定の混雑時を避ければ、パーク内は万全のコロナ感染対策をされていて、安心して楽しむことができました!
この記事では、2021年秋に訪れたUSJで、実際に見た「コロナ対策」をご紹介します。
ユニバーサルスタジオジャパン公式発表のコロナ対策

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、ゲストの皆さまとクルーの健康と安全の確保を最優先に、国が公表している「遊園地・テーマパークにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に準拠することに加え、国内外の情勢ならびに保健行政機関と医療専門家からの指導のもと、徹底した衛生強化対策を講じた上でパーク運営を行ってまいります。
安心安全なパーク運営について
- パーク内では常時マスクの着用
- 入場ゲートにて体温測定
- パーク内では頻繁に手指消毒
- 密集を避け、必ず他の方との距離を確保
コロナ陽性者との濃厚接触がある方は、もちろん入場を遠慮されていますが、「ゲストへのお願い」は一般的な商業施設などとあまり変わりはありません。
「パーク内では常時マスクの着用」とは

今までは、各アトラクションを待っている間に、カートで買ったポップコーンやスナックを食べていた方も多かったと思います。
コロナ禍の現在、待ち列でのスナック類を含むお食事は遠慮されています!
実際に小さな子どもでも待ち列で食べている姿は見かけませんでした。
また、バルブ(開放弁)付マスク、ネックゲーター(口から首にかけて覆うスポーツ用品)なども着用を禁止されています!
ウレタンマスクや布マスクでも入場できますが、念のため使い捨ての不織布マスクの方が安心かもしれませんね。
ユニバーサルスタジオジャパンで実際に見たコロナ対策
9月上旬にUSJに行きましたが、子どものお目当ては「スーパーニンテンドーワールド」でした。
ニンテンドーエリア中心に実際に見たコロナ対策をご紹介します。
- 自由に使用できるアルコール消毒がたくさん設置
- マスク着用チェックの声かけあり
- グリーティング時のみマスク外してOK
- ゲストカメラでの写真撮影前にも手指消毒
- レストランのテーブルはしっかり消毒されている
アルコール消毒の設置がたくさん!

自由に使用できるアルコールは、パーク内のあらゆるところに設置されています。
アトラクションの入口だけでなく、待ち列の一定間隔ごとにも置かれているため、気になったらすぐに消毒できます。
ちなみに、ニンテンドーエリアでは、ハテナブロックの横には必ず設置されていました!
ある意味、ブロックの場所が一目で分かり、とてもわかりやすいですよ。
マスク着用のチェック
マスク着用していなければ、USJに入場できませんが、それだけではなく、“鼻だしマスク”や“顎マスク”しているゲストに指摘している様子もありました。
そのため、パーク内を歩くほぼ全員はマスク姿です!
またアトラクションに乗るときには、「マスクを鼻までしっかり着用して、大声を出さずにお楽しみください。」というアナウンスもあります。
絶叫系アトラクションでは、まぁ声は出てしまいますけどね(笑)
グリーティング撮影時はマスクなしでもOK

キャラクターと写真撮影できるグリーティングスポット「フォト・オポチュニティ」は、人気です!
ニンテンドーエリアでは、「マリオ&ルイージ」「ピーチ姫」の2箇所スポットがあり、クルーの方が記念撮影をしてくれて、フォトカウンターで有料販売をしています。
撮影スポットには足元のシールがあり、キャラクターには近づかないでソーシャルディスタンスを守っての写真撮影になります。
撮影の瞬間だけマスク外していいとクルーから声がかかるので、マスクを取って写ることができますよ!

ちなみに、「キノピオ」はグリーティングスポットはありませんが、時々出てくるので一緒に撮影ができます。
キノピオの周りには、足元のシールより近づかないようになっているので、こちらもソーシャルディスタンスを守りましょう。
キノピオは大きいので、少し離れての撮影でも綺麗に撮れますよ!
ゲストカメラでの写真撮影前にも手指消毒
「グリーティングスポット」では、ゲストカメラでの撮影はお断りしていました。有料販売での撮影スポットだからでしょう。
(写真に写らない人が、クルーの後ろや横からなら撮影できます。)

またニンテンドーエリア入口の土管は有名な撮影スポットですが、クルーがいないため、ゲスト同士でカメラの撮影をお願いして家族写真を撮りました。
後ろに並んでいるゲストにお願いして、快くとってもらえる環境って日本ならではで良いなと感じます。
気になる方は、自分たちで集合写真を撮ると良いでしょう。
ただし、ニンテンドーエリア以外でも、混雑していない時間であれば、クルーの方に声をかければ快く写真撮影をしてくれますよ!
クルーの皆さん消毒ジェルを持っていため、手を消毒してカメラを受け取ってくれます!
カフェやレストランはしっかり消毒をしている!

ランチで「キノピオカフェ」に行きましたが、テーブルや椅子だけでなく、飛沫防止のアクリル板まで丁寧に消毒してから、次の方を案内していました。
下手なチェーン店に行くより、安心して食事ができます!!
また屋外のベンチや、ゲストがよく触れる場所なども、ゲストがいなくなった隙に消毒しているクルーの姿がありました。
【まとめ】安心安全なユニバーサルスタジオジャパンを楽しむ!

- 「ゲストへのお願い」は一般的な商業施設と同じ
- アルコール消毒の設置はたくさん!
- グリーティングスポットはマスク外して撮影OK
- レストランやカフェのテーブルは丁寧な消毒!
- 入場制限やチケット販売状況には注意!
ゲストへのお願いは、一般的な商業施設と変わりませんが、パーク内に入ると頻繁に消毒しているクルーの姿がありました。
またレストラン内やテーブルも丁寧に消毒していたため、気持ちよく利用でき、安心して食事を楽しむことができますよ!
コロナ禍でも、ゲストに楽しい一日を過ごしてもらおうという工夫がされていることを感じました。
利用する側もしっかり感染対策をして、ユニバーサルスタジオジャパンにお出かけくださいね。
わたしも買いました!!
USJが初めて&久しぶりの方はガイドブックも要チェックです!